サンブログ > スタッフ > 有楽町の営業マン本を読む!

「有楽町の営業マン本を読む!」記事一覧

11月のみやの 僕の好きな男のタイプ@松浦弥太郎

男を磨くシリーズ第三弾、 今回は松浦弥太郎氏の「僕の好きな男のタイプ」を読んでみました。 はじめに言っておきます。 私はゲイではございません。 これは大学時代に働いていたアルバイト先の後輩に薦められた一冊です。 最初タイトルを見たときは、「ムムム?」と思ったの … 続きを読む →

2015/11/24

10月のまえもり 人を動かす(新装版)@デール・カーネギー

「人を動かす」・・・・・ そんな詐欺やもしくは魔法みたいなことが簡単にできるのか? そう思った方。 あなたは、人殺しのような凶悪犯罪者の心理を考えたことがありますか? ちなみに私は、考えたことはありません。 考えようと思ったこともないですし、そう思ったとしても … 続きを読む →

2015/10/27

10月のみやの 若きサムライのために@三島由紀夫

男を磨くシリーズ第二弾「若きサムライのために」 勝手に始めます、男を磨くシリーズ。そして今回は第二弾。 先月読んだ池波正太郎氏の「男の作法」をはじめに、 書籍を通して、偉人たちから男を磨くということはどういうことなのかを 教えていただこうと思いました。 そして … 続きを読む →

2015/10/27

10月のきくち 上位1%のスーパーエリートが実践する27の法則@斎藤雄伽

セルフイメージ次第で人生は変わる! 成功するにはセルフイメージは高くする必要があります。 っていわれますよね? セルフイメージとは何かを一言で説明すると「自分への思い込み」です。 まず、セルフイメージを変えるために大事なのは「自覚」です。 セルフイメージを変え … 続きを読む →

2015/10/27

10月のおおぬま 大人の男の遊び方@伊集院静

本書の著者の伊集院静氏は作家・作詞家として広く知られておりますが、 作家としての代表作は直木賞を受賞した『受け月』(1992年)の他にも、 『機関車先生』(1994年)『ごろごろ』(2001年)などがあります。 作詞家としては伊達歩(だて あゆみ)という名前で … 続きを読む →

2015/10/27

10月のさと、うま 21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由@佐宗邦威

「デザイン」と聞くと普通は「かっこいい」「クール」など、 目に見える表面的なデザインを想像するかと思います。 佐宗氏の伝えている「デザイン思考」とはそうではなく、 非デザイナーであるビジネスマンが多いに学ぶべき思考です。 本書にもありますが、 海外のビジネスキ … 続きを読む →

2015/10/27

9月のみやの 男の作法@池波正太郎

カッコイイ男になりたい。 そう思いませんか? だけど、カッコイイ男ってなんだろうと考えた時、 まずどのような姿を思い浮かべるかは人それぞれだと思います。 仕事がメチャクチャできる、背が高い、包容力がある、経済的に豊か… などなど挙げればキリがないほど多様にあり … 続きを読む →

2015/09/28

9月のおおぬま 指名される技術@斎藤由多加・堀江貴文

「表紙のモデルさん綺麗だな~。」 まんまとジャケ買いさせられてしまいました。 笑 さて、今回はホステスさんを題材にされた著書をご紹介いたします。 ホステスさんたちのいるクラブ業界は、心が折れそうになる激しい競争の中で、 クライアントをリピートさせる高度な技術を … 続きを読む →

2015/09/28

9月のさと、うま デザインのデザイン@原研哉

原研哉氏はグラフィックデザイナーとして、 1998年の長野オリンピックや2005年愛知万博にもたずさわった方です。 私も体験してきました「HOUSE VISION 2013 TOKYO EXHIBITION」の世話人もやられています。 私たちに関係しているとす … 続きを読む →

2015/09/28

9月のきくち 1分間スティーブ・ジョブズ 人生に革命を起こす77の原則@桑原晃弥

はじめまして、リプランニング事業部のきくちです。 今月より読書を通して感じた事象を配信します。 よろしくお願いいたします。 もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定を私は本当にやりたいだろうか? この言葉が心に響きました。 この言葉は、自分の人生を … 続きを読む →

2015/09/28

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社