サンブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。
当社では、主戦場である「東京」の魅力を日々探求しております。
12月に入り、寒さが応える・・と思いきや季節外れの大雨、
気温も20℃を超えた日もあるなど、
エル・ニーニョ現象が猛威を振るっております。
そのせいか、今年は紅葉も少し遅れていると。
しかし、東京は結構散り始めているところも多く、どうしようかと思案したところ、
関東には名所があるではないですか。それは「鎌倉」!灯台下暗しとはこのことです。
ということで5回目は番外編として【鎌倉】を巡りたいと思います。
当日はなんと雨!!!しかし、東京さんぽは雨天決行!
人ごみが苦手な私にとっては好都合です。早速出発!
【鶴岡八幡宮】
鎌倉といえばここですよね。源平池にかかる橋を渡って、いざ境内へ。
振り返ると若宮大路は現在工事中でした。
参道の奥に本殿が見えてきました。
これが大銀杏。平成22年3月10日、強風に煽られ根本から倒壊。
右側が元々立っていた場所。現在はこのように左側に移植されています。
若木が出て、黄色の葉をつけていました。
ここは、鎌倉幕府三代将軍である源実朝公が甥の公暁に暗殺された場所でもあります。
思わず合掌。
参拝を済ませた後、八幡宮の西側にある県立近代美術館鎌倉館を訪れました。
昭和26年11月開館。平家池にせり出すように建てられています。
全景
中庭には、こんな作品がお出迎え。
今回の「鎌倉近代美術館誕生」を最後に、鎌倉館は閉館するとか。
間に合ってよかった~~。
第二会場である鎌倉別館は徒歩5分とのこと。
その道すがら、見慣れない碑が・・。
曹洞宗の開祖である道元上人の顕彰碑でした。平成14年に建立されたとのこと。
どうりで見覚えが無いはずです。さらに坂道を歩くこと2分。鎌倉別館に到着。
県立近代美術館鎌倉別館
さらに坂道を進みます。
三方を山に囲まれている鎌倉では、海岸以外は山道が多いですね。
歩くこと15分、ようやく建長寺に到着。
ここで「天下禅林」という言葉に触れました。
天下禅林とは「人材を広く天下に求め育成する禅寺」という意味で、
鎌倉五山第一位の建長寺を象徴する言葉とのこと。境内の紅葉もちょうど見頃!
庭園も素敵です。
燃えるような赤・・・
続いては、鎌倉五山第四位の浄智寺へ。
浄智寺は、北条時宗公の甥である十代執権北条師時によって建立。ここにも見事な紅葉が・・。
勢いに乗って、鎌倉尼五山第二位の、縁切寺として有名な東慶寺へ。なんと江戸幕府公認だったとか。
入口
そういえば、最近ここを舞台にした映画が公開されましたよね。
その頃の女性達も、私と同じものを見ていたのでしょうか。
明治4年に制度が廃止されるまで、それ以前は女性から離縁することができなかったとか。
今では考えられません。
そして、北鎌倉駅の直前にある円覚寺。
八代執権北条時宗公のお墓があります。
国宝の舎利殿は見られず。ただ、この景色は最高。雨もやんできました。
ここで、北鎌倉駅から鎌倉駅へ戻り、小町通りでランチ。
朝採れシラス丼で腹ごしらえして・・。
いったん鶴岡八幡宮まで戻り、若宮大路へ。年末までこのような囲いがあるとか。
鎌倉でも、このような人力車がたくさん走っておりました。
いやあ、今回も歩きました。
鎌倉はこれにて終了~。
ところで、せっかく来たのだからもう少し・・、
そういえば県立近代美術館は葉山にもあるとのことで、ちょいと足を伸ばしました。
すっかり雨もあがり、振り向けば・・。うっすらと虹が。
葉山御用邸の近くに立つ葉山館。相模湾も今日は穏やか。
次はどこに行こうかな。
kx@g