東京都心の中小型オフィス・店舗ビルの検索なら

サンフロンティア賃貸

東京都心の中小型オフィス・店舗ビルの検索なら

HOME > サポート > コラム > 移転

賃貸オフィスの賃貸借契約でチェックするべき内容とは?交渉ポイントも紹介

2019/07/17
移転
twitter facebook Line

オフィスを借りようと思ったときには、賃貸借契約書の内容についてしっかりと把握し、場合によっては交渉を行うことが大切です。

とはいえ賃貸オフィスの賃貸借契約に慣れていないときには、どのタイミングでどのような確認をするべきなのか、戸惑うこともあるでしょう。そこで今回は、賃貸借契約の内容について、知っておきたいポイントをまとめます。

賃貸借契約の内容を確認するべきタイミングとは?

まずは賃貸借契約の内容について、確認するべきタイミングについて紹介していきます。賃貸オフィスの選定時には、以下の流れで話が進んでいきます。

賃貸オフィスを見つけたい!と思ったときには、まず不動産会社を訪れることになります。不動産会社の担当者と共に、希望物件を選定していきましょう。申し込み・審査の過程を経て、無事に承認されたら、いよいよ賃貸借契約の内容を確認していきます。

重要事項と共に、賃貸借契約の内容についてもしっかりと把握した上で、契約へと進んでいきましょう。

必ずチェックしておきたい項目について

賃貸借契約の内容について、見落とさずにチェックしておきたいポイントは以下のとおりです。

賃貸オフィスの契約期間は、それぞれで異なっています。契約が終了する、もしくは終了させる場合、どのように行動するべきなのか、契約内容を確認しておきましょう。また更新方法についても、忘れずにチェックする必要があります。更新する際に更新料が必要となるケースもありますから、こちらもチェック項目の一つとなります。

敷金や保証金の金額についても、賃貸借契約書に明記されています。また物件がどのような状態で引き渡されるのか、契約が終了する際の原状回復についてなど確認しておいてください。

交渉できる内容とは?

賃貸借契約書の内容でよくわからないポイントがある場合、契約手続きの前にしっかりと確認しておきましょう。日常であまり使わない用語や表記などもありますので、不明点がないようにしておくことが大切です。

また、契約の内容や条件によっては交渉できる可能性があります。賃料や敷金、保証金や明け渡し時の条件については、交渉しやすい項目となっています。

交渉を行う場合、貸主にとっても一定のメリットを実感できる条件を提示するのがオススメです。不動産会社の担当者とも相談しながら、確認してみてください。

オフィス移転時の賃貸借契約書の内容の確認は、先々のトラブルを防ぐために重要なポイントとなります。わからない点をそのままにしないよう、注意しながら手続きを進めていきましょう。

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社