東京都心の中小型オフィス・店舗ビルの検索なら

サンフロンティア賃貸

東京都心の中小型オフィス・店舗ビルの検索なら

HOME > サポート > コラム > ワークライフ

共働きのメリットとデメリットについて……両方を知って働き方を考えよう!

2020/03/17
ワークライフ
twitter facebook Line

最近は、共働きを選択する夫婦も増えてきています。国や自治体も、女性が働きやすい仕組みづくりを推奨していますよね。とはいえ実際に共働きを選択すれば、それに伴うメリット・デメリットが発生することに。共働きならではのそれぞれのポイントを詳しく解説していきます。

共働きのメリットとは?

共働きを選択するメリットとして、一番に挙げられるのが「経済的な安定」です。日本の雇用の仕組みや経済状況の変化から、「男性一人が一家の大黒柱となり、家計を支える」というのは難しくなってきています。妻も一緒に働くことを選択すれば、二人で共に家計を支えていくことができます。

共働きならではの金銭的メリットは、はかり知れません。実際に共働きを選択する方の中には、こちらのメリットを重視している方も多いことでしょう。

しかしこれ以外にも、共働きのメリットはたくさんあります。

働くお父さん+専業主婦という仕組みは、いわば完全分業制の家庭運営スタイルです。共働き家庭は、協力制の運営スタイルだと言えるでしょう。リスクや責任を分散しながら、お互いの道を歩んでいくことができます。

共働きのデメリットとは?

共働きのメリットばかりが強調されがちですが、実際に共働きに挑戦してみると、「デメリットも意外と多いな…」と感じる方も多いことでしょう。実際に挑戦してみないと分からないデメリットをまとめます。

メリットと比較するとどれも小さなことだと思いがちですが、実際に生活してみると、その影響の大きさがわかるはずです。家庭によっては、非常に大きな夫婦の溝を生み出してしまう可能性もあるでしょう。

共働きによって発生し得るデメリットを頭に入れた上で、適切な対策を考慮する必要があります。

共働きを選択するのであれば、メリットだけではなくデメリットにも注目することが大切です。共働き=余裕がある生活をイメージしがちですが、実際には、ストレスを抱えてしまう方も少なくありません。

家庭環境が悪くなれば、共働きを選択するメリットは限りなく小さくなってしまいます。デメリットに対する対策も考えながら、夫婦それぞれの働き方について考えてみてはいかがでしょうか。ワークライフバランスについて再認識する、良いきっかけになるのかもしれませんね。

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社