2020/01/28フリーアドレスのメリット・デメリット

オフィス移転を機に、導入を検討するケースも多いのが、フリーアドレスです。近年のオフィスで増えてきているスタイルではありますが、メリットもあればデメリットもあります。実際にフリーアドレスを導入するべきかどうか、決断する前に知っておくべき情報を紹介します。

フリーアドレスとは?

フリーアドレスとは、社員に個々の固定デスクを与えないオフィススタイルとなります。では社員がどこで仕事をするのかというと、オフィス内の好きな席で。その日の気分や業務内容によって、自由に場所を選択可能です。「今日は○○さんと一緒に仕事をした方が、効率が良い」なんて考え方ができるのも、フリーアドレスの特徴だと言えます。

フリーアドレスは比較的古くからあるスタイルですが、日本企業で定着してきたのは、ここ最近のこと。その裏には、IT技術の発展と働き方改革の影響があると考えられます。

フリーアドレスのメリット

フリーアドレスを導入するメリットは以下のとおりです。

  • 省スペース化の実現
  • 部署・部門を超えた社員間のコミュニケーションが活発になる
  • 社員の増減に対応しやすい
  • オフィス内のセキュリティの向上
  • 仕事効率の向上
  • オフィス内美化

自分のデスクが決まっていなければ、一緒に仕事をする顔ぶれも日々変わります。部署や仕事内容にとらわれず、社内でさまざまなコミュニケーションが生まれることで、これまでにないアイデアが思い浮かぶかもしれません。

また社員それぞれに固定デスクを用意すると、その分のスペースが必要となりますが、実際の在籍率に合わせたフリーアドレスにすることで省スペースが実現できます。また固定デスクに資料など個々の管理物が増えていけば、保管方法や量でトラブルになることがありますが、資料をデータ化しクラウドで共有する形にすればペーパーレスになりスペースの節約になりますし、いつでもどこでもアクセスできて共同作業も可能なので作業効率が上がります。また一日の業務の終わりにはデスク周辺を片付けることも習慣化できます。

フリーアドレスのデメリット

良いこと尽くめにも思えるフリーアドレスですが、実際にはデメリットもあります。

  • 企業への帰属意識が低下する
  • 導入に当たり、機材やサービスなどの費用がかかる
  • 環境によっては集中しづらいことも
  • お気に入りのスポットを専有化する社員も
  • 誰がどこにいるのかわかりにくい

自由に移動でき、個々で仕事をするようになれば、当然団体としての意識は低下します。良い方向へと働いてくれれば良いのですが、残念ながらそうはならないことも考えられます。

フリーアドレスのデメリットを最小限にするためには、オフィス移転を考え始めたタイミングで、レイアウトを工夫したり、デメリットを最小限にするための工夫を取り入れたりすることが大切です。フリーアドレスのメリットを最大限に生かせるよう、入居後の動きや流れを意識した上で、オフィス移転計画を練り上げてみてください。

TOPへ戻る