2022/07/28レンタルオフィス家具はお得?レンタルだからこそのメリット

268

「オフィス家具」は、快適な労働環境のために重要な項目のひとつです。

オフィス家具を購入する企業もありますが、オフィス家具のレンタルを選択する企業もあります。

オフィス家具の購入とレンタルを比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。

購入、レンタルのメリット

オフィス家具の購入とレンタルにはそれぞれに違うメリットがあります。

購入の場合、自社の所有物として自由に扱うことができます。

そのため、企業のカラーやブランディングにぴったりの家具を選びやすい、中古品を選んで費用を安く抑えたりするなど自由に選択できるという点もメリットです。

では、レンタル家具のメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

一番は初期費用が安く抑えられることでしょう。

購入の場合、その商品が多くなるほど初期費用が高額になります。

しかし、レンタルなら初期費用を抑えられるため大幅な節約が実現します。

購入、レンタルで注意しておきたいポイント

購入とレンタルは初期費用以外の費用や会計処理に違いがあります。

購入した家具は、家具の種類によって勘定科目も変わってくることが多く、会計処理が比較的に煩雑になりやすい傾向にあります。

また、家具の修理・メンテナンス、不要になった時の廃棄処分、もしくは売却する場合などにも費用がかかり、その際にも会計処理が必要になります。

レンタル家具の場合、一定の金額を毎月賃貸料として計上できるので会計処理が簡単です。

ただし、長期間のレンタルになった場合、支払総額は購入した場合に比べて割高になります。

また契約によっては、破損した場合に弁償する必要があったり、途中解約で違約料が発生することもありえます。

「レンタル」と「リース」は性質が違う

オフィス家具をはじめ、何らかの物品を借りるサービスは「レンタル」または「リース」と呼ばれます。

どちらも「借りる」という契約では同様なのですが、実はこのふたつには少々違いがあります。

レンタルは、数日や数週間など比較的短期間の契約になり、途中解約が可能です。

商品はレンタル会社の在庫の中から選択する形になるため、希望にあわないことや中古品になることもあります。

リースの場合は数年といった長い期間の契約となり、途中解約は原則としてできないのが一般的です。

商品はリース会社が設けるルールの範囲内であれば、希望のものを選択でき、その希望によって新品を購入して貸し出してくれます。

契約期間の更新などにあたり、最新機種や別機種に交換してもらうことはできます。

また、最近はレンタルやリースのほか、サブスクリプションとしてオフィス家具を提供する業者もあります。

サブスクリプションは利用期間に応じて料金が発生するため、突然の解約や利用期間の延長などにフレキシブルに対応しやすい特徴を持っています。

多様性が重んじられる今の時代、オフィス家具においても選択の幅が広がっています。

レンタル家具を選択肢のひとつとして増やすことで、企業としての可能性も広がっていくでしょう。

TOPへ戻る