2021/04/22これからの時代は増える?パラレルワーカーのメリット・デメリット

副業が解禁された近年、さまざまな働き方をする人が増えてきました。

その中でパラレルワーカーと呼ばれる働き方があります。

パラレルワークを選ぶメリットやデメリットは何なのでしょうか。

パラレルワーカーとは

パラレル(parallel)とは、英語で「平行・並行」を意味する言葉です。

その言葉のとおり、「パラレルワーカー」とは2つ以上の複数の仕事を平行して働く人を指す傾向にあります。

具体的な定義はないのですが、本業のかたわらサブの収入源として副業でアルバイトというダブルワーク、複数の本業の仕事をもつパラレルワークというニュアンスが強いです。

パラレルワークにおける仕事は、必ずしも収入を目的としていない無報酬のボランティア活動や研究活動などを指すこともあります。

パラレルワークの形はいろいろあるでしょうが、例えば週2日A社で会社員、週1日フリーランスとしてライター、週2日NPO法人でボランティア活動といった働き方です。

そのため、ビジネススタイルというより生き方やキャリア形成という概念で「パラレルキャリア」を言われることもあります。

パラレルワーカーのメリット

大きなメリットとしては「収入の安定」が挙げられます。

収入源を複数に分けておくことにより、どれかが破綻したときでも最低限の収入を確保できるという安心感があります。

ほかのメリットは「自分の裁量で働ける」ということでしょう。

一つの会社で働いていると、どうしても個人の裁量だけでは仕事が回らなくなる局面があるものです。

しかしパラレルワークでは自分の裁量で仕事の内容や量を調節できるため、作業の効率化が容易になって、収入に繋げやすくなります。

また「スキルアップ」や「キャリア形成」も挙げられます。

本業のみの仕事に比べて、複数の仕事を経験することで新たなスキル・キャリアを得るチャンスは多く、また人脈も広がりやすくなります。

パラレルワーカーのデメリット

デメリットとしては「すべての業務を自分で管理しなければならない」ということが第一に挙げられます。

クライアントとのやり取り・進捗管理など、会社なら分散できる業務でも、パラレルワークはほぼ自分1人でおこなうことになるので、自身のスケジュールはもちろん体調についても厳しく管理する能力が必須です。

自己管理が苦手な人にはデメリットだと感じられる部分でしょう。

なにを優先するかはその人のキャリアプランによるかと思いますが、おろそかにして関係者に迷惑をかけてしまっては本末転倒です。

複数の仕事のバランスを取りながら働く意識が必要です。

今後増えるといわれるパラレルワーカー

終身雇用制が期待できない昨今、パラレルワーカーが今後増えるという見方があります。

増収の可能性をはじめ、収入源を複数確保するという点ではリスクヘッジに繋がるため、有効な手段でしょう。

また、専業では経験できない仕事を通じて、自分らしい働き方・生き方の実現の可能性も広がるでしょう。

しかし一方では自己管理の難しさや負担の大きさによる悪影響を懸念する声があることも確かです。

メリット・デメリットを考慮し、自分の能力や環境に適した働き方を選択しましょう。

TOPへ戻る