サンブログ > イベント > 社員旅行 > 上高地・飛騨高山・立山研修旅行に行ってきました! ★2・3日目

上高地・飛騨高山・立山研修旅行に行ってきました! ★2・3日目

2018/10/19
イベント社員旅行
twitter facebook Line

■2日目は合掌造りで有名な世界遺産に登録されている「白川郷」、
天領時代の面影を残す「高山市内」で日本の伝統的家屋を見学します。

2日目は、全員で宮川朝市を見学させていただきました。
渋谷課長代理は1人で朝ラーメンを堪能されていました!笑

そして、バスにて白川郷移動し散策を行ないました。
白川郷は、岐阜県内の庄川流域の呼称です。
1995年に五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に合掌造り集落として、
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。

展望台の前で記念撮影。

その後、バスにて高山陣屋へ移動途中、トンネル内でのトラックの事故が発生し1時間40分車内に閉じ込められましたが、無事に到着!!

高山陣屋で集合写真を撮り櫻山八幡宮に移動後、
高山市内を各班に分かれて散策を行ないました。

その後、社長おすすめのお店でコンパをさせていただき、
盛大に盛り上がりました。

3日目

たびのホテル飛騨・高山を後にして、立山黒部アルペンルートを
散策しました。アルペンルートは北アルプスを貫き富山と長野を結ぶ
山岳観光ルートを指します。
そこは標高3,000m級の山々が連なり、世界有数の山岳観光ルートです。
総延長37.2km、最大高低差は1,975m。
そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。
富山県側の立山町「立山駅」から長野県側の大町市「扇沢駅」まで
乗り物を乗り継ぎ、いくつもの景勝地を通って気軽に、
雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。

ケーブルカーの乗車人数の多さに顔を顰める加藤係長

美女平に到着後、約55分高原バスに乗って室堂に到着しました。

その後、昼食をいただき約1時間後、なんと・・・

真っ白になっていました!!!山の天気には驚かされました!!

その後、トロリーバスとロープウェイを乗り継いで黒部ダムに到着し、
散策を行ないました。

(上記、黒部ダムにて)

今回の上高地、飛騨高山・立山研修旅行を通して東京を中心に
仕事をさせていただく中で、普段感じることができない自然に触れ、
白川郷や高山市内の歴史情緒溢れる町並みに感動し、
研修テーマの「慧眼を養う」切っ掛け創りとなり、
それぞれ参画者全員が心の内に火が灯る研修となりました。

今回の学びを、常に感謝の気持ちを持ち、自然や人の力から
得ることのできた感動や今回の学びを通じて、
お客様、そして社会のお役に立てる企業を目指してまいります。

 

上高地・飛騨高山・立山研修旅行幹事団代表
SFビルサポート
松尾 隆元

 

 

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社