2016年4月のまえもり プロの論理力!@荒川裕樹

2016年4月のまえもり プロの論理力!@荒川裕樹 (421x640)このままではまずい。何かを変えなければ・・・

ど平日の火曜日、仕事終わりに近くのコンビニで缶ビールを買い、
テレビを見ながらいつの間にかその言葉がふと頭に浮かんだ。

自身の人生を考えた時、それと連鎖して仕事やプライベートの時間を考えた時、
自分の何かを変えないといけないと思った。

私は考える時に左上を見る。

そのまま自分の足元に目を移すと、ポヨンとしたものが目に入る。
約1年前まではそこにはなく、ここ半年を掛けて蓄えてきた栄養がそこにはあった。

ここが無人島ならどちらかというと生き延びられる人間に成長した自分がいた。

しかし、ここは日本の東京。
この栄養はいらない・・・そうだジムへ行こう!!

次の日、20時半に帰宅し、私は港区のジムへ行った。
港区のジムは一昨年に建物が建て替えられ、施設や設備が全て新品だ。思いっきり筋トレができる。

田町駅の東側は現在、再開発が行われており、商業施設やホテルが立ち並ぶらしい。
そんな今まさに変わって行く街を見ながら港区スポーツセンターへ行った。

港区スポーツセンターは筋トレルームの隣でエクササイズをしている。
20坪くらいの部屋でインストラクター1人と15人くらいの生徒が
音楽に乗せながらシャドーでパンチやキックの動きをしている。

エクササイズに参加する人はたいてい、ダイエット目的か、ストレス発散を目的としている。

そんな中、一人の女性に目を奪われた。
全身をピンクのトレーニングウェアで身を包み、最前線でパンチ&キックを繰り返す。
見た目は50歳くらいだろうか。明らかに周りの人と動きが違う。

パンチ&キックの後キレッキレの肘打ちを繰り出す。
彼女だけはエクササイズではなく確実にトレーニングをしている。
そこには他の人にはない殺気が放たれている。

ボクシングの世界では、世界のトップに立つような本当に素晴らしい選手は、
シャドーボクシングを見ただけで、本当に相手の影がそこに見える錯覚を起こすという。

その時、その女性のシャドーボクシング(?)を眺めていると
一瞬だけ50代後半の男性の影が見えた気がした。
目をこするとその影が消えており、錯覚だったことに気がついた。

と同時にもう一人、異様な雰囲気を放つ中年で小太りの男性がいる。
本気だ。彼は本気だった。

他の人がエクササイズに最後まで付いていくことを目標にしているのに対し、
彼は後先のことを考えず、いまの動きに全力で動いていた。

当然、他の人より疲れるのが早い。
3分後、他の人がインストラクターの動きについていく中、彼は膝に手をついていた。

しかしその2分後にまた本気の動きをしている。
しかししかし、もう体力を使い果たしてしまったのだろう。
10秒も持たないうちにまた膝に手をつく。

いまの私に足りないのはこれだ!!

後先のことなんか考えず、いまを、いますべきことを全力ですることなんだ!!
視界の霧が一気に晴れたようにシンプルな頭になった。
あとは自分の足りない力をどう身につけていくか。

ふと立ち寄った神谷町のツタヤ。そこには古本も置かれている。
自分に足りない力はわかっていた。その足りない力の中でもいま自分が求めている力。

それは「論理的思考力」だ。

『プロの論理力!』

以前、TBSの情熱大陸にもピックアプされた28歳で年収1億円を稼ぐ
敏腕弁護士の荒川裕樹氏が当該本を書いている。

荒川弁護士は世の中を良い方向へ変えていきたいと考えており、
それには論理力と野心が必要と言っている。

彼曰く、野心がなければ高い目標を設定することができず、
一般的な平均点弁護士になってしまうのだという。

荒川弁護士は、50万円が相場と言われる痴漢事件で、300万円の賠償金を勝ち取ったり、
青色発光ダイオード事件では、日立製作所から6億円もの賠償金を
勝ち取ったりしたことのある、素晴らしい弁護士だ。

前例を覆すためには、自分にとって都合の良い面と悪い面を徹底的に洗い出し、
論理的に、且つそこには人情が加わった動きをすることを心がけているという。
そして、コントロールできることとできないことを峻別し、コントロールできることに全力で取り組む。

交渉は、相手を説得するものではなく、納得させるものと考えていたり、
論理的=冷たい という弁護士イメージから、
その論理力に人情をプラスした世界を作り出したりしているように思えた。

書かれている内容の中には、相手への会話の仕方も書かれている。
弁護士は依頼人に「この人は自分のことをわかってくれている」と思って貰えることが大切らしく、
そのためには会話が非常に重要だという。その会話の中には相槌と質問を入れるのがコツ。

一番ダメな質問は、相手が自分の質問分野について話をしている時に
「それは、こういう風にも言われていますよね」という具合に
自分の知識をひけらかすような質問をすることだそうだ。

あー。私の近くにもこういう人いるな・・・と一瞬考えてしまい、
同時に自分も気をつけなければならないと思った。

※1 このブックレビューには一部フィクションが記載されております。実在の人物・団体とは一切関係ありません。

#サンブログ #sunblog #書評 #ブックレビュー #プロの論理力! #荒川裕樹
タイトル:プロの論理力!
著  者:荒川 裕樹
発  行:平成19年9月20日
発行所 :祥伝社

RPまえもり