こんにちは。とっても久しぶりのブックレビューです! RPこしいしです。 宅建試験も無事終了し、私がお世話になった参考書「とらの巻」についてなら いくらでも書けるのですが、、、、 (ちなみにとらの巻、本当にお勧めです。来年受験する方、是非使ってみてください!) … 続きを読む →
「若い時計台」という作品をご存知でしょうか。 数寄屋橋公園に1966年につくられた、岡本太郎氏の手がけた立体オブジェです。 有楽町で働くわたしたちにとっては、ほぼ毎日目にする岡本太郎氏の身近な作品です。 ちょうど設置してから50周年なんですね。 大阪万博といえ … 続きを読む →
弊社代表から紹介された本です。 2001年発売の書籍で、現在は販売されておらず、 重版も未定だそうで電子版を購入しKindleで読みました。 まえがきです。 「君は、問題児だね」と言われたことはありませんか。 ・・・ 問題児であることを気にすることはありません … 続きを読む →
今月は、「はじめてのIoTプロジェクトの教科書」という本をご紹介させていただきます。 実はこの本、私たちが毎月書かせていただいている この「有楽町の営業マン本を読む!」のブックレビューを読んでいただき、 「ぜひ、この本も紹介して欲しい」という連絡をいただいたこ … 続きを読む →
今月よりブックレビューデビューです。 よろしくお願いいたします。 「アウトプットすることで、より脳は活性化される」と 先日社内研修で学ばせていただきましたので、 レビューを書いて脳を躍動させていきたいと思っております。 拙い文章ではございますがどうぞ暖かく見守 … 続きを読む →
『ライフエクスペリエンス』 第5話 「ねぇ!こういう靴とかって、男の人はプレゼントで貰ったりすると嬉しかったりするの?」 僕たちはまだ原宿にいた。 「そうだなぁ。それぞれ好みがあるからなんとも言えないな。」 「じゃー、アクセサリーとかは?」 「そうだなぁ。アク … 続きを読む →
プロ野球のペナントレースもいよいよ大詰め。 セ・リーグではカープが25年ぶりの優勝を決め、 パ・リーグではソフトバンクと日本ハムが熱烈な優勝争いを繰り広げています。 私はそんなに野球が好きではないのですが、 一球団だけ応援しているチームがあります。 愛すべき横 … 続きを読む →
東京は雨がとっても多いです。 暑さもなんとなく和らぎ、読書の秋がもうすぐなんだなと感じます。 今回は友人経営者に紹介していただいたこちらの本。 まず目に入るのが、本の帯にあるアスクル株式会社代表の岩田氏のメッセージ。 社会の夢を実現する企業、その夢に向けて働く … 続きを読む →
お金。 難しいですよね。 私達が生活をしていく上で、無くてはならないものであるし、 あればあるだけ良いものであると思います。 食べ物を買う。家賃を払う。税金を納める。 その他諸々…と何をするにしても、どこかしら必ずと言っていいほど絡んできます。 みなさん。 お … 続きを読む →
『ライフエクスペリエンス』 第4話 翌日の昼過ぎ、松本は僕が働く本屋に現れた。 おそらく、昨日この本を紹介した俺にお礼でも言うのだろう。 僕は相変わらず、ドローンのように斜め上からこの状況を眺めている。 松本が本屋で働いている僕に話しかけている。 自分が話して … 続きを読む →