東京都心の中小型オフィス・店舗ビルの検索なら

サンフロンティア賃貸

東京都心の中小型オフィス・店舗ビルの検索なら

HOME > サポート > コラム > オフィス

セットアップオフィスが流行中!そのメリットとデメリット

2019/06/26
オフィス
twitter facebook Line

新しくオフィスを探すときには、「いったいどのようなオフィスを選べば良いのだろう……」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。オフィスにもさまざまな種類がありますから、自分に合ったタイプを選択することが大切です。

さて、そんなオフィスの種類の一つとして挙げられるのが「セットアップオフィス」です。セットアップオフィスとは、どのようなものなのか解説していきます。

近年注目のセットアップオフィス

セットアップオフィスは、賃貸オフィスの形態の一つです。セットアップという言葉のとおり、オフィスを借りた際に「すぐに使える状態が整っている」という点が非常に大きな魅力となります。

既存の賃貸用オフィスが古くなり、入居率が低下してくると、ビル全体でリニューアルを行うケースは少なくありません。このときに貸室内に受付や会議室設置、オフィス内の間取り工事を行い、さらに物件によっては什器まで設置され、入居後すぐにオフィスとして機能できる状態で貸し出すのが、セットアップオフィスの特徴です。

セットアップオフィスは、貸し手にとっては入居率が上がり、借り手にとってはすぐ稼働ができるという双方のメリットが生まれるため、新しい賃貸オフィススタイルとして注目されています。

セットアップオフィス、借り手にとってのメリット5つ

では、セットアップオフィスを借りる際には、具体的にどのようなメリットが期待できるのでしょうか。メリットを5つ紹介します。

通常オフィスを新たに用意しようとすれば、レイアウト決定から内装工事の手配まで、さまざまな手間と時間がかかります。これらの移転に関わる業務は、通常業務にプラスして行うことが多いもの。オフィス移転で労力を費やす経営者は、決して少なくありません。

セットアップオフィスは、いわばリフォーム済みに加えて家具付きの賃貸住宅のようなものです。オフィスとしての快適な空間と稼働に最低限必要なものがすでにそろっている場合もありますから、速やかに業務を開始できるでしょう。

セットアップオフィスのデメリットとは?

このようなセットアップオフィス、手間はかからない一方で自由度は低いというデメリットがあります。自分なりのこだわりを実現したい!と思う方にとっては、物足りなさを感じてしまう物件と言えるのかもしれません。また、通常の賃料よりも少し高くなる傾向にあります。

一方で、

といった場合には、非常に魅力的なオフィス物件となります。自分自身の立場やこだわりに合わせて、セットアップオフィスを候補に入れるかどうか、決定してみてはいかがでしょうか。

近年流行中のセットアップオフィスは、上手に活用することでオフィス移転の負担を軽減してくれます。メリット・デメリットを頭に入れた上で、オフィス選びの参考にしてみてください。

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社