みなさん。 「信用」と「信頼」の違いって、ハッキリとわかりますか? 言葉のニュアンスで何となくわかるけど、 明確に意識して使っていることはほとんどないと思います。 この「信頼」という一つの言葉には複合的な意味が備わっていて、 仕事をしていく上、更には生きていく … 続きを読む →
株式会社ドリームインキュベータの執行役員おふたりが著者のこの本。 会長に多数の著書やTVでもおなじみの堀紘一氏、社外取締役にオリックスの宮内義彦氏、 特別顧問に秋元康氏、事業戦略や事業創出に強みを持つ一部上場企業です。 簡潔に言えば本書は、最近ハイテクを中心に … 続きを読む →
私ごとですが、毎朝見る情報番組は長年、『めざましテレビ(フジテレビ)』でした。 しかし、昨年あたりからはもっぱら『あさチャン!(TBS)』派です。 夏目三久アナ、宇垣美里アナが出演されているからです。 朝から癒されますね。 さて、本題です。 2016年5月11 … 続きを読む →
『ライフエクスペリエンス』 第1話 今日もつまらない1日だ。 僕はこうして毎日、たくさんの本が並ぶ中、その本を整頓したり、 陳列したり、会計をしたりして1日が終わっていく。 本を読むのは大好きだが、このまま一生が終わってしまうと思うとゾッとする。 自分が死ぬま … 続きを読む →
突然ですが、みなさんドラゴンクエスト(ドラクエ)というゲームはご存じですか? 知らない方はほとんどいない有名なRPGゲームです。 そのドラクエから実は営業のコツを学ぶことができるとしたら、 営業も頑張れると思いませんか? 本書を読むことで仕事がゲームのように面 … 続きを読む →
本書には「営業力=トーク力」という概念を無くすことが必要と書かれています。 トーク力は有益な商談方法になりますが、 悪く言えば口先にばかりの人に見られてしまう可能性があり、 営業はトーク力が決め手ではないという事です。 では、営業の本質とは何か・・・を5つのC … 続きを読む →
このままではまずい。何かを変えなければ・・・ ど平日の火曜日、仕事終わりに近くのコンビニで缶ビールを買い、 テレビを見ながらいつの間にかその言葉がふと頭に浮かんだ。 自身の人生を考えた時、それと連鎖して仕事やプライベートの時間を考えた時、 自分の何かを変えない … 続きを読む →
入社して早1年が経ちました。 本当に色々なことがあり、多くの経験をさせていただいたなと感じた次第です。 サンフロマン歴1年の私が昨年度を振り返り感じたのは、 目に映るものすべてが新鮮で、時間が過ぎるのがあっという間だったということで、 酸いも甘いも美味いも不味 … 続きを読む →
誰しも“あの人のようになりたい”という生き方があると思います。 今月私が読んだ本は、尊敬できるH先輩にこの本を薦められたのがきっかけです。 プロ野球選手としても、監督としても一流であった野村克也さんは、 「一流とは何か」について、自分の著書の中で次のように述べ … 続きを読む →
『SONY』 私がまだ中学生、高校生の頃(西暦2000年初頭)、 ソニーの世界的なブランド力は現在のアップルに劣らない、いや、勝っていたはずです。 世界を席巻していたウォークマン、一家に一台プレイステーションをはじめ、 ソニーの商品に触れずに育った人はいなかっ … 続きを読む →