サンブログ > スタッフ > 有楽町の営業マン本を読む!

「有楽町の営業マン本を読む!」記事一覧

2018年9月のさと、うま 死ぬこと以外かすり傷@箕輪厚介

冒頭にある「はじめに」。 このページの表現、インスピレーションで購入するか否かの絶対条件にしている。 手に取り、ページをめくり、レジに並び、喫茶店で読みふけた。 今、若者はチャンスだ。 これまでのルールとかシステムとかが通用しなくなっている。 古い時代にはわけ … 続きを読む →

2018/09/26

2018年8月のさと、うま 縮小ニッポンの衝撃@NHKスペシャル取材班

我が国の人口は2018年7月現在の総務省統計概算値で1億2659万人。 前年同月に比べ約19万人の減少であり、これは甲府市や三鷹市まるごとの人口に匹敵する。 今更でもあるが、日本人の人口ピークは2008年の1億2808万人。 この10年間で約149万人の減少で … 続きを読む →

2018/08/27

2018年8月のこしいし@AIVS.教科書が読めないこどもたち

こんにちは。RPこしいしです。 今回の本は新井紀子著、「AIvs.教科書が読めないこどもたち」です。 本書著者は数学者として長年AIロボットの研究に携わっており、 2011年より「ロボットは東大に入れるか?」という人工知能プロジェクトを率いておりました。 約6 … 続きを読む →

2018/08/27

2018年7月のさと、うま 2050年の技術 英『エコノミスト』誌は予測する@英『エコノミスト』編集部

    本書は2012年に発行された 『2050年の世界』からつながる一冊である。 中身は「テクノロジー(技術)」の分野に特化した内容となっており、 興味を持って続編を購入。 特に興味をもったのは産業と生活に関する第2章。 世界の人口が20 … 続きを読む →

2018/07/30

2018年6月のこしいし 一分で話せ世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術@伊藤 羊一

こんにちは。RPこしいしです。 今月の本は 「一分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術」です。 当社では人前で話す機会が大変多いように感じます。 私自身営業職ということもあり、日々の業者様との打ち合わせ、 お客様との商談など社外での … 続きを読む →

2018/06/28

2018年6月のいけみ 博報堂のすごい打ち合わせ@博報堂ブランド・イノベーションデザイン局

こんにちは!RPいけみです。 今回ご紹介させていただくのは、こちら。 「博報堂のすごい打ち合わせ」 有名クリエーターを多く輩出する大手広告代理店・博報堂で、 社員が暗黙知として受け継いできた打ち合わせの技術を 本書でご紹介しております。 博報堂では、打ち合わせ … 続きを読む →

2018/06/28

2018年6月のさと、うま 朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる@馬渕知子

このタイトルに驚きました。 なぜなら私はブラックコーヒーとビールしかほぼ飲まないからです。 そしてその2種類で「良い仕事をつくる!」とくれば、 手に取らずにいられませんでした。 このふたつに共通する要素が「自律神経」を整える働き ・自律神経とは、私たちの意志と … 続きを読む →

2018/06/28

2018年5月のこしいし@勝ち続ける意志力

ご無沙汰しております。RPこしいしです。 ゴールデンウィークも明け、あっという間に5月も終盤です。 チームに新入社員も迎え、フレッシュな空気に包まれている中 3年目社員の自覚を持ち今年度も業務に邁進してまいります! さて、今月の本は「勝ち続ける意志力」です。 … 続きを読む →

2018/05/22

2018年5月のいけみ 科学的に正しい英語勉強法@DaiGo

こんにちは。RPのいけみです! 今回ご紹介させていただくのは、 『科学的に正しい英語勉強法』という本です。 本書は、メンタリストのDaiGoさんが、 科学的・心理的な角度から、常識を覆すような新しい英語の勉強方法を説いています。 先日、大学時代の友人との飲みの … 続きを読む →

2018/05/21

2018年5月のさと、うま LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略@リンダ・グラットン

2013年に発売されたワークシフトに続き、今回はライフシフト。 ワークシフトしかり、人生を左右するであろうキーワードは 雨後の筍のように表現されている。 以下ある一章の一部ページを抜粋引用させていただいた。 400ページある本書のごく一部だけである。 100年 … 続きを読む →

2018/05/21

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社