有楽町、銀座を中心に活動をしている私は、 銀座8丁目付近に止まる大型バスから、中央通りのショップに雪崩れ込み、 多くの買い物袋をさげている訪日外客人を多く目にすることがあります。 日本で言われる、爆買い。 特に銀座は以前よりも免税店やホテルも増え、 土日の中央 … 続きを読む →
※1 ヘブシッ!!※2 朝7時半。 沖縄出身の私に冬の寒さは上京して5年経った今でも慣れないものだ。 加えてこの花粉。 例年とは違い、今年の冬は暖冬とのこと。 そのせいか花粉が多く飛んでいるとのこと。 私の感覚的なところもあるが、沖縄には花粉の要因となるものは … 続きを読む →
私が今月この本を読むことに決めたのは、ふらっと立ち寄った古びた本屋で 目の前に題名の気になる本を見つけたことがきっかけです。 そうです! 今、巷で流行りの「TG」※1です。 ※1:タイトル買いのこと。(2月サンブログ、M先輩ブログ参照) 「不動産業」あるいは「 … 続きを読む →
※参考文献~2015松下幸之助 日々のことば 感動 (PHP研究所)~ ********************************************** 何かに真剣にとり組んでいる人の姿は、輝いて見えます。 応援したくなります。 時には感動して涙を … 続きを読む →
「なんでこれ買ったんだろう?」「なんでこれを選んだんだろう?」 と自問自答したことありませんか? なんとなく買ってしまうコンビニの雑誌やお菓子、無性に食べたくなる一杯のラーメン。 私は「なんとなく」買ってしまうことが多分にあります。 本書は、自分でさえ分からな … 続きを読む →
いかにも著者のイメージ通りのタイトルに惹かれ、手にしてしまいました。笑 「挫折の時ほど人は本当の力が出せる」 挫折をするのは目標がしっかりしている証拠だからです。 目標が何もなければ挫折するわけがない。 どうでもいいやと思うものに挫折する人もいません。 目標を … 続きを読む →
入社してもう間もなく一年が経とうとしています。 本当に様々なことがあり、たくさん経験させていただきました。 酸いも甘いも美味いも不味いも… そう、私食べることが大好きなものでして、 とにかく暇さえあれば何かしら食べてます。 また東京には美味しいものが多いですね … 続きを読む →
今月ご紹介する本は前回ご紹介した 『「原因」と「結果」の法則』に続く第2弾です。 本書は前回の『「原因」と「結果」の法則』よりも さらに深く、より実践的に人生の真実が綴られております。 本書の中にこんな言葉があります。 あなたは優しさを求めているのでしょうか。 … 続きを読む →
※参考文献~2015松下幸之助 日々のことば 感動 (PHP研究所)~ 不思議なことに自分自身が心に思ったことは現実になります。 「できる」と思えばできる。 「できない」と思えばできない。 不思議なものです。 それは、自分の心根から物事の結果は変わります。 「 … 続きを読む →
ベトナム・ダナンに1月から赴任したヤギヌマです。 ロビン・ウイリアムズの名作の冠をお借りして現地から新鮮な情報をお届けいたします。 私のミッションは、ダナンでまずはビジネスホテルを開業することなのですが、 多くの出会いをもとにベトナムと日本の懸け橋になれるよう … 続きを読む →