サンブログ > スポーツ > トライアスロン > 2019佐渡国際トライアスロン大会@応援団編~その2~

2019佐渡国際トライアスロン大会@応援団編~その2~

2019/11/25
スポーツトライアスロン
twitter facebook Line

いつもサンブログをご覧いただきありがとうございます。

お待たせいたしました!
トライアスロン応援団編その2をお送りいたします!
(待ってなかったとか言わないで〜!)

選手とは別行動の応援団は、前日の社長とのコンパの際に、
色々とどこを見学するのが良いのかレクチャーしていただきました。
佐渡島は日本の離島の中で一番大きい島です。
ルートをきちんと決めておかないと無駄な動きとなり、
行けない場所も出てしまいます。

まずは、毎年恒例の弊社代表の実家を勝手に訪問!
お母様が出迎えてくださいました。

お母様にお願いして社長が乗っているという
バイクを見せていただくことに。
きっちりとカバーをかけてあったものを外してみると…

おぉ〜!ピカピカのバイクが現れました!
やっぱり乗ってみたいよね〜!
と益子店長と菊地係長が跨ります。

ご挨拶を済ませて、小木観光にむかいます。
まずはたらい舟!
たらい舟は船では入っていけないところにも行けるので
たらい舟を使ってサザエなどを採っていたそうです。
乗ると不安定で慣れるまではドキドキします。

続いてクルーズ船に乗って青の洞窟とも呼ばれる琴浦へ。
前日は雨だったにも関わらず、この美しさ。
水の青さには本当に驚かされました。
佐渡の海は透明度が高いです!

海を存分に楽しんだ後は、小木集落へと移動します。
ここは港町として、昔は船主や船乗り、
船大工など様々な職業の人が暮す町として栄えていました。
今も古い町並みが残されています。
当社でもこの中の古民家を再生中です。

小木民族博物館「千石船展示館」でその歴史を学びます。
旧宿根木小学校の木造校舎を利用した博物館。
ノスタルジックです。

毎年恒例の花の木さんで美味しい昼食をいただきまして〜…
小佐渡(島の南側)から大佐渡(島の北側)へと大移動します!
まずは佐渡リゾート ホテル吾妻に立ち寄り、ご挨拶。

佐渡リゾート  ホテル吾妻 https://azuma.jpn.com/
7000坪の自慢の庭からの眺めも素敵です。
夕日が自慢のロケーションなので夕日が見たかった…!
が、時間はありません!佐渡金山を見学に行きます!
まずは北沢浮遊選鉱場跡。
これは採取した金属と岩石を選別する施設でした。
思わず記念撮影したくなりました。

佐渡金山展示資料館では展示ケースの中から
本物の金塊を取り出すチャレンジに!
今年は誰も取り出せませんでした。
佐渡金山を後に、大佐渡スカイラインをドライブ。
相当な山道です。
頂上近くにある交流センター「白雲台」では佐渡を一望できます。
目の前には大パノラマが広がります!
この景色を見るために来たと言っても過言ではありません!
遠くには本土も見えます。

大佐渡スカイラインを下り、たびのホテル佐渡へ。

たびのホテル佐渡 https://sado.tabino-hotel.jp/
選手と合流して佐渡人気店「鮨 長三郎」で夕食をいただきます!
ここは先日、某、電動バイクを充電させてもらう番組でも
取り上げられていました。

応援チームは宿に戻って明日の撮影の練習もして…。
いよいよ明日はトライアスロン本番です!
その様子は……またまた次回(最終章)に続きます!

応援団編~その1~はこちら

ほんだま

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社