巷ではインフルエンザが流行しているようですね。 みなさま体調はいかがでしょうか。 いきなりですが、みなさま、担担麺はナニ派ですか?? 汁なし??スープあり?? 今回ご紹介するお店は、「広島式汁なし担担麺」気になるワ-ド・・・の シグマ浜松町ビル1Fのキング軒で … 続きを読む →
『EDIDAデザイナー・オブ・ザ・イヤー』、デザイン界のアカデミー賞と呼ばれる 最高栄誉の賞を2012年、当時35歳の世界最年少で獲得した佐藤オオキ氏。 バカラ、エルメス、タグホイヤー、スターバックスなどの世界の一流企業を相手に 建築からファッション、インテリ … 続きを読む →
先日、大学入学当初からずっとお世話になっている方とご飯に行ってきました。 その時に渡されたのがこの本。 そういえば、と思い出してみると、この方の講演を一度観に行ったことがありました。 一生ブレない自分、カッコいいですよね。 けど、なかなかそんなことはなくて大抵 … 続きを読む →
本書は製造業、小売業、サービス業など幅広い業種の差別化戦略が 身近な事例を交えて非常にわかりやすく説明されています。 低価格競争が加速し、情報化、国際化、市場の成熟化が進むなか 競合他社を圧倒する『違い』をどのように作り上げていくかを 身近な事例を題材に価格競 … 続きを読む →
肩をすぼめる程の寒さの中、私は渋谷駅を降りた。 年明け、今年度初となる雪が降ると、 豪雨の中ずっとダムが決壊するのを待っていたかの如く一気に気温が下がりだした。 その日私はFPの試験を受けた後の昼休憩時間、 同じく試験を受けていた先輩から「今日は全国的な寒波で … 続きを読む →
サンブログをご覧の皆様、いつもありがとうございます。 当社では、主戦場である「東京」の魅力を日々探求しております。 今回の「東京さんぽ」はお台場、有明周辺です。 えっ、行ったことがある? 確かに、お台場海浜公園、フジテレビ、AQUA CITY、ダイバーシティ、 … 続きを読む →
今月は「21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由」に続き、デザイン思考本第2弾です。 本書は月刊誌「自遊人」を運営する岩佐氏が、 ふとしたきっかけで出会った古民家をめぐる「デザイン思考」が描かれています。 自遊人の事務所は2004年に東京日本橋から新潟県南 … 続きを読む →
※参考文献~2015松下幸之助 日々のことば 感動 (PHP研究所)~ 自分の決めた目標に向かう場合には 必ずなんとしてでもこれをやり遂げるという思いが必要です。 そのためには、なぜこれをやりたいのかという目的意識を持つことです。 何度やってもできないと壁にぶ … 続きを読む →
年が明けました。1月になりました。 本年もサンブログをよろしくお願い申し上げます。 今回ご紹介するお店は、 スミトー神田岩本町1Fの胡椒饅頭 PAOPAOです。 本年1発目にふさわしい、辛くて熱々の中華料理です☆ おせちもおもちも、お正月料理に少々飽きた方、必 … 続きを読む →
読者の皆様、いつも多大なるご支援をいただき、誠にありがとうございます。 今回は、東日本橋エリアにある当社の不動産再生事業、 リプランニング案件3棟のご紹介させていただきます! 東日本橋エリアとは東日本橋駅・馬喰町駅・馬喰横山駅の 3駅3路線を取り囲むような地域 … 続きを読む →