サンブログ > スタッフ

「スタッフ」記事一覧

2020年10月のさと、うま 地球に住めなくなる日「気候崩壊」の避けられない真実@デイビッド・ウォレス・ウェルズ

covid-19との付き合いはもうしばらく続きそうだが、この体験により、これまで縁の浅かったものとも繋がり、調べることが多くなったものが3つある。 「人類の歴史」「地球生命体」そして「自然災害」についてである。 縦に長く、四季の移り変わりが激しい我が国は、その … 続きを読む →

2020/10/26

ゴッホな週末を過ごす

長梅雨、猛暑から明けて、やっと秋めいてまいりました。 先日家族と夕食を囲いながら、いつもの通りテレビを見ていた時に 原田マハさんの新刊「たゆたえども沈まず」の紹介と合わせて、 ゴッホの人生の軌跡をたどる特集番組が流れていました。 西洋美術に限らず、アート方面に … 続きを読む →

2020/09/28
2020/09/28

2020年9月のさと、うま フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

不動産と自然界との関係は深い。 人間が長い時間を過ごすのが建物であるし、気候の変化や災害から身を守るのも建物だ。 その建物自体も自然を地盤にし、自然の化石資源がベースで築かれている。 自然と共存している事業だと改めて感じる。 では2020年の「自然」にともなう … 続きを読む →

2020/09/28

東京さんぽNo.34  ~多摩湖畔~

皆様いかがお過ごしでしょうか。 「東京さんぽ」でございます。 先月も申し上げたとおり、今年は東京都で過ごす夏。 ということは、今こそ東京の魅力を探しに行く絶好のチャンス! ということで、県境を攻めます。   すぐ隣の狭山湖には結構来ているのに、人生初 … 続きを読む →

2020/09/28

<日本文化部>水引体験に行ってきました@WEEK

こんにちは! 日本文化部2020年第2回目の活動報告です。 昨今の状況を鑑み、長らく活動を自粛しておりましたが、 この度万全のコロナ対策をとったうえで「水引体験」を 実施させていただきました。 ※2年ぶり2回目の水引体験です。(前回の体験ブログはこちら) 今回 … 続きを読む →

2020/08/27

2020年8月のさと、うま シン・ニホン

本書はヤフーCSOの安宅和人氏が前著「イシューからはじめよ」に続く641ページの長作である。 内容はタイトルにあるように、シンニホン。 我が国はこれからどこに向かうのか、何をすべきか、武器は、問題は、人材は、マネーは・・・ AI、人工知能の世界観はもとより、失 … 続きを読む →

2020/08/26

東京さんぽNo.33  ~隅田川ライトアップ~

皆様いかがお過ごしでしょうか。 「東京さんぽ」でございます。 梅雨明けが8月にズレこみましたが、開けた途端に猛暑襲来! 熱中症対策を万全にして、夏を乗り切りましょう!   夏といえば、花火大会、お祭り、高校野球、旅行、お墓参等々、 様々なものが連想さ … 続きを読む →

2020/08/25

2020年7月のさと、うま とまらない@三浦知良

2020年7月23日は東京2020オリンピック開会式。 ・・・のはずだったが、現実はそれぞれが行動を自粛、雨の多い4連休が静かに通り過ぎていった。 そういえばサッカーのチケット当選したんだったな・・・とふけっていた6月下旬頃、TVには今期からJ1に昇格した横浜 … 続きを読む →

2020/07/28

東京さんぽNo.32  ~有明ガーデン~

ご無沙汰いたしております。 実質半年ぶりの「東京さんぽ」でございます。   2020年の上半期、皆様も遠出ができず、 ご自宅周辺で過ごされていたことでしょう。 緊急事態宣言が明けましたが、しばらくは「大切な時期」が続きます。 手洗い、うがい。 これら … 続きを読む →

2020/07/27

2020年6月のさと、うま FACTFULNESS@ハンス・ロスリング

ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者) 名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ。 バラク・オバマ(元アメリカ大統領) 思い込みではなく、事実をもとに行動すれば、人類はもっと前に進める。そんな希望を抱かせてくれる本。 そう、ようやく読破しました、FA … 続きを読む →

2020/06/26

エリアから物件を探す

サンフロンティア不動産株式会社で不動産をお探しの方

貸し会議室 Vision Center
レンタルオフィス Vision Office
Vision Works
SFビルサポート株式会社
SFビルメンテナンス株式会社